マーケットやオンラインで販売するものを制作中 Creating goods to sell in the market or online

【English below】


あっという間に3月下旬…

今年はミニチュア粘土やハンドクラフトの
教室以外にも、マーケットやオンラインで
販売していくことも念頭に置き
進めていこうと年初に目標を立てたものの、
なかなか時間的に余裕がなく💦
もう4月になってしまうことに
焦りを感じつつも…  
それに向け少しずつ販売用のものを
制作中です。

まだまだ種類を増やしたり、量産したり、
販売できるように手順を踏んで準備して
いかなければならないことも多いのですが、
一歩一歩進めているところです。

教室の方も、コロナ規制も緩和されたので、
以前のペースに戻しつつ…
いろいろと頑張っていきます。

もうすぐ日本の新年度である4月。
海外生活が長くても、やはり4月は
新しいスタートという感覚が残っており、
気持ち新たにスタートする気持ちが
芽生えます。

オランダの暗くて寒い冬も終わり、
お花いっぱいの明るい春の到来と共に、
よりいっそう頑張って、前に進んで
いこうと思う今日この頃です。

ーーーーーーーーーーーーーーー


Time goes so fast...it’s already late March ...

I set a goal at the beginning of the year
to sell it in the market and online
in addition to the miniature clay and
handcraft classes, but I have not much
spare time💦 and will be April soon.  

I'm working on something for sale
little by little.  I still have lots of things to
do,  to make more production for sales
and have to prepare to sell at market
or online…
The progress is slow, but it is progressing
little by little.

The new school, work year starts in April
in Japan.
Even if I’ve lived abroad for a long time,
I still have the feeling that April will be a
new start.

Dark and cold winter has gone and
bright spring full of flowers came ! 

It's a good season to start something.
I will do my best and move forward.




今の季節にピッタリ〜桜のアクセサリー Cherry blossoms accessories!

 【English below 】

「Coloratura〜ミニチュア粘土&
ハンドメイド教室」では、
ミニチュア粘土の講師認定コースや
体験レッスンの他、
和風小物やアクセサリーなどの
ワークショップも随時開講しています。

また、和風の布を使ったアクセサリー
なども制作中です。

桜が満開の今の季節。
今の時期にピッタリの桜のブローチやヘアアクセサリー… 
お洋服やカバン、髪の毛に飾れば、パッと華やかな雰囲気になります。

ボス公園(ケルセンブルーセムパーク)の満開の桜

☆ただいま、春休み子供向けワークショップ
を開催中です。
詳細はこちらのブログよりご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーー

In "Coloratura ~ Miniature Clay
& Handmade workshop",
in addition to miniature clay,
I also hold workshops on making
accessories using Japanese-style
cloth..etc.

The cherry blossoms are in full
bloom now.
Cherry blossom brooches and
hair accessories that are perfect
for this time of year ...


If we wear brooch or hair accessories
on our clothes, bag or hair,
we look gorgeous and bright!




和柄の布を使った「和風のお花のアクセサリー制作」ワークショップを開催しました “Japanese-style flower accessories” Workshop

【English below】

今回のワークショップでは、和布を使用し
アクセサリー作りをしました。

今日は3名様がご参加くださる予定でしたが、
遠方よりお友達同士でいらっしゃる予定だった
方々が事情により急にお越しいただけなくなり、
お一人様でのレッスンになりました。

大きめのお花と小さいお花で、二つ作品を
お作りいただけるのですが、
ピン留めとチャームを選ばれました。
ピン留めは娘さん用に、チャームはご自分用に
ということでした。

本日ご参加くださったのは、日本がお好きで
やはり和柄の布などを利用して袋や小物類を
作られているオランダの方です。
オランダの方が日本の物がお好きで、
このように和雑貨を手作りされていて
嬉しいですね。

お一人だったこともあり、いろいろなお話もでき、
楽しいひと時でした。
こんな出会いがあるといつも、本当に
ワークショップを開催していて良かったなぁ
と思います。

ご参加いただき、ありがとうございました。


We made flower accessories using
Japanese-patterned cloth.

A Dutch lady participated today.
Three people were scheduled
to participate but due to circumstances,
a lady who was planning to come with friend
from far away couldn’t come suddenly,
so it became a one-on-one lesson.

In Today’s workshop, she could make two
works with a large flower and a small flower,
and she chose hair pin and charm.  
The hair pin was for her daughter
and the charm was for herself. 

She likes Japan and also makes bags
and accessories..etc using
Japanese-patterned cloth.  
I’m glad Dutch people likes Japanese things
and makes Japanese craft like this.

Since there was only one participant,
we were able to talk about various things
and I had a good time.
I think I am really happy to be holding
workshops whenever people came and
could interact like this.

Thank you for joining.



和柄の布を使った、和風アクセサリー制作ワークショップのお知らせ Japanese-Style accessory Workshop

【English below 】

アムステルダムにある
”Coloratura〜ミニチュア粘土&ハンドメイド教室”
では、ミニチュア粘土や和風のアクセサリー制作の
ワークショップを行っています。

今回は、つまみ細工ワークショップを
ご用意いたしました。
ワークショップでは、お花のアクセサリーを
お作りいただけます。

和風の可愛いお花のヘアアクセサリーやブローチ、
チャームなどが、針も糸も使わずにできちゃうんです。
簡単に作れる布のお花、作ってみませんか?

お花を二つ制作し、ヘアゴム、ブローチ、
チャームなどの中からお好きなものをお一つ、
あるいは二つをお選びいただき、
仕上げていきます。

日時: 2022年3月8日(火)   10:00~11:30

費用: €22 (材料費、お飲み物、お茶菓子代含む)

布の色、模様はその場でお好きなものを
お選びいただけます。
写真①②③のものは二つ、④のキーホルダーと
ブローチは一つご制作いただけます。

最少開催人数3名、最大人数6名

言語 : 日本語 & 英語参加者に応じて、
日本語と英語を混ぜてレッスンを行います。
外国の方と一緒に楽しむ良い機会になればいいな
と思っております。
外国人のお友達を誘ってのご参加も大歓迎です。

場所 : ボス公園(Amsteldamse Bos)メイン
エントランス付近、
バス停Amsterdamse Bosからすぐ

開催場所の詳細は、レッスンをお申し込み
いただいた後、別途お知らせいたします。

お申し込みこちら ↓ よりお願いいたします。
https://coloratura-clayhandcraft.com/apply-lesson

今回のつまみ細工ワークショップの他、
ミニチュア粘土についてのご案内は、
こちらのウェブサイトの他、
下記のインスタグラムからもご覧いただけます。
https://www.instagram.com/handcraft_coloratura/

ご質問、ご希望などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
coloratura.clayhandcraft@gmail.com

---------------

Would you like to make Japanese-style
accessories using Japanese-patterned cloth?

 At "Coloratura 〜 Miniature clay &
Japanese Handcraft" in Amsterdam is
holding clay workshops and Japanese style
accessories workshops.

This time, you can make these accessories
using Japanese-pattern cloth.

Japanese style cute flower hair accessories,
brooches, charms, etc… 
We can make them without using needle
and thread. 
Why don't you make a cloth flower that
you can easily make?

On this workshop, you can make two flowers
and make one or two of your favorite…hair tie,
hair pin, brooch or key holder..etc

Date and time: 8 March 2022 (Tuesday)  
10:00-11:30

Cost: ① €22 (including material cost,
drink and sweets)

You can choose the color and pattern
of the cloth you like.
You can make two of them (photos ①②③ )
or one (photo④…keychain and brooch).
Please see the photos above.

Minimum 3 participants, maximum 6

Language: Japanese & English
Depending on participants, I will conduct
workshops in Japanese and English.

Location: Near the main entrance of
Amsteldamse Bos.
1 minute walk from Bus stop: Amsterdamse Bos
I will send you the details after you apply for
the lesson.

Click below to apply for lesson.
https://coloratura-clayhandcraft.com/apply-lesson

In addition to this workshop, you can see
information about miniature clay on this website
or also see from Instagram↓
https://www.instagram.com/handcraft_coloratura/  

If you have any questions,
please feel free to contact me.
coloratura.clayhandcraft@gmail.com



和柄の布のお花制作ワークショップ、まもなく開催予定です Workshop to make flower accessories using Japanese-style cloth will be held soon


【English below】

ずいぶん遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

年末年始は2年ぶりに一時帰国して
おりまして、数日前にオランダに
戻ってきました。


隔離中は、普段なかなか集中して
できない作品作りやブログ書きなどを
やるぞー!
…と思っていた割にはあまり捗らず…

6日間のホテル隔離中に少しできたものの
(写真はその時に作ったものです)、
残りの自宅隔離中は実家の大掃除をしたり、
友人、知人に年賀メールを送ったり…
そんなことで時間が過ぎていきました。
父は一人暮らしでなかなか掃除が
行き届いておらず、掃除のし甲斐が
ありました。

自宅隔離期間中、出歩けない分、
実家の大掃除をしたり、
父とゆっくりと時間を過ごすことができ
(家の中でもマスクして距離を置きながらですが)、
ある意味良かったなぁと思っています。

隔離が明けてからは、運転免許証の更新、
帰国のためのPCR検査、買い物などで
あれよあれよという間に、あっという間に
帰国日…



さて、今年は、ミニチュア粘土の他、
写真にある和柄の布を使いお花の
アクセサリーなどを制作するワークショップも
開催する予定です。
(当面、コロナの感染拡大、規制により、
教室を開きにくい状況のため、
開催のタイミングを見ております)

今年の目標は地元のマーケットに
出店してみること、
オンラインで作品を販売することです。


さぁ〜今年もエンジン始動!


オミクロン株の出現で、
先の見通しが見えない年明けですが、
今年はコロナも収まり、より良い方向に
進んでいくことを願っています。

皆様にとって、素敵な一年になりますように。


Happy new year.

During the year-end and New Year
holidays, I visited Japan,
and came back to the Netherlands
a few days ago.

I usually don't have much time,
so I concentrated on making works
while I was in quarantine at the hotel,
(The work in the photo was made
in the meantime.)

Then while I was quarantining at
my father’s house, I was cleaning
the house, sending New Year's
message to my friends ...etc.
and I was busy So time flew quickly.  

It was good I was able to help
to clean my fathers house
and spend time with my father
In this temporary return to Japan,


This year, in addition to miniature clay,
I am planning to hold a workshop
to make accessories etc. with
Japanese pattern cloth as shown
in the photo. 
(For the time being, it is difficult
to hold workshops due to the spread of
corona infection and Government
regulations, so I’m watching for the
timing to hold workshops .)


I want to sell my handmade goods
at a local market and also sell them
online this year.

Well, I'll do my best this year!

I hope that this year the Corona
will be settled and our life will move
in a better direction.

I wish you all a wonderful year! 





プロフィール

オランダのアムステルダムでハンドクラフトの教室を開催しておりますNaoです。


Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格が取得できるコースを始め、随時、ミニチュア粘土の体験レッスンや、その他、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

《続きはこちら》


最近の投稿 recent posts


《カテゴリー category 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて

こちら↓もフォローお願いします Follow me!

ページの先頭へ