講師認定コースを受講中の生徒さんの「キッチンの額」が仕上がりました。
一緒に習っていたお仲間が日本に帰国され、今はお一人になってしまいましたが、頑張って作り上げられました。 一つ一つ丁寧に作っていき、白い額、白いレースっぽい布を選び、すっきりとしたこんなに可愛らしい、素敵な額ができました。
またまた世界にたった一つの愛着ある作品が出来上がり、生徒さんにとって一番嬉しい瞬間! 時間をかけて、一生懸命作ったからこそ、本当に満足できる、大切な作品になっていくんです。
今日も、生徒さんは、 嬉しい〜 できた! 頑張った〜、私! と本当に嬉しそうでした。 生徒さんの作品が完成すると、私もいつもとても嬉しくなります。
ーーーーーーーー ☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、体験レッスンを随時開講しております。 詳細は下記をご覧ください。
Workshop info
⭐︎ 5月には、ミニチュ粘土「お寿司」のワークショップを行います。
ミニチュア粘土 お寿司のワークショップ “New! “ 開催します ーーーーーーーー This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese. ☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below.
Workshop info ⭐︎ In May, I will be holding a miniature clay “Sushi” workshop.ミニチュア粘土 お寿司のワークショップ “New! “ 開催します
講師認定コースの「ケーキの額」を制作していたお二人の作品が仕上がりました。 隔週くらいのゆっくりペースで進めてきたので、少し時間がかかりましたが、一つ一つ丁寧に作り上げられ、こんなに可愛らしい、素敵な額ができました。
またまた世界にたった一つの愛着ある作品が出来上がり、生徒さん達にとって一番嬉しい瞬間!大事な宝ものになるばすです。 私にとっても、作品の完成に導き、一緒にそれを喜べる… 生徒さんの作品が完成した日は、いつもとても嬉しい日になります。 ーーーーーーーーーー ☆ミニチュア粘土の体験レッスンも随時行っております。
↓↓Workshop info
———
This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.
ーーーーーーーーーー
☆ Coloratura offers one-day miniature clay workshops from time to time.
Please see below.Workshop info
最近、講師認定コースのこちらのクラスでは、ケーキの額で使うオレンジやキウィを作りました。
この模様を作っていくのが、なかなか難しいのですが、一つ一つステップを踏んで作っていき、たくさん出来上がってきました。
これらをスライスすると、ほんとにたくさんのオレンジやキウィが取れます! この後のレッスンで、これらを使ってケーキの形に仕上げていくのも楽しみです。
(写真は仕上がりイメージ)
☆ミニチュア粘土の体験レッスンも随時行っております。
↓↓Workshop info
———
This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.
ーーーーーーーーーー
☆ Coloratura offers one-day miniature clay workshops from time to time.
Please see below.Workshop info
ミニチュア粘土講師認定コースにて、可愛らしく、美味しそうな「パンの額」が仕上がりました。
指に載る程のいろいろな種類のパン、食器類やカゴ、観葉植物…など、この作品を作る中で 多くのこと習いました。
生徒さん達も完成を楽しみにしていた、人気の「パンの額」。 出来上がってとても満足なご様子。 作品が仕上がった時は、本当に嬉しいですね。 一つ一つ丁寧にに作り上げ、出来上がった 世界に一つだけの素敵な作品! 作品が完成し、私もとても嬉しいです。 ーーーーーーー ☆ 今月「お雛様」と「オランダ風写真立て」のワークショップを開催いたします。 すぐです!お早めに。まだ間に合います。 【 お雛様 】 《日時》2024年9月21日(土) 13:00〜16:00 《費用》€42 (材料費、お飲み物、お茶菓子代込) 1ユーロコインの上に載るほどの小さなお雛様、お内裏様+ぼんぼり、ひなあられ、菱餅をご制作いただきます。 【オランダ風写真立て】 《日時》2024年9月23日(月) 10:00〜13:30 《費用》€42 or €45 [額の大きさにより異なります](材料費、お飲み物、お茶菓子代込) オランダらしい、風車、チューリップや木靴(木靴は既製品です)を額に入れた写真立て をお作りいただけます。 オランダの記念にいかがですか? ☆その他のミニチュア粘土の体験レッスンも随時行っております。 ↓↓Workshop info ——— This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese. ーーーーーーーーーー ☆ Now you can join “Miniature Clay workshop” I will hold two workshops soon. Interrelated? It's the last minute. Hurry up to join(^^) [ Japanese Hina doll ] 21 September (Saturday) 13:00〜16:00 [ Dutch style Photo frame ] 23 September (Monday ) 10:00〜13:30 ☆ Coloratura offers also other one-day miniature clay workshops from time to time. Please see below. ↓↓http://workshop info
【 English below 】 日本語のみで開講している講師認定コースですが、仲良し姉妹とその娘さん3人で是非習いたい、とのことでスタートし、それから着々と野菜や果物などを制作してきました。 そして、今日その「野菜の額」が完成!
成形が少し難しいものもありましたが、頑張って作ってきて、世界にたった一つの素敵な作品に仕上がり、とても喜ばれていました。
☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。 詳細はこちらより↓ご覧ください。 https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information
【 近日開催予定のワークショップスケジュール 】
〈和菓子〉 7月6日(土) 13:00〜16:00 €39 〈お雛様〉 7月10日(水) 10:00〜13:00 €42 ーーーーーーーーーーーー
This is an instructor certification course that is only available in Japanese, but sisters and her daughter wanted to take the course together, so I arranged the course to start in English. Since then, they had been making many vegetables and fruits.
They learned the basics of miniature clay, from the types of clay and how to mix colors, to various ways of making things.
Some pieces were a little difficult to make shapes but they enjoyed making and great “vegetable frame" has been completed today.
Both they and I are happy that they have created a one-of-a-kind piece of work.
☆ I hold one-day workshops from time to time.
Please see below.
https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information
【 Upcoming workshop schedule】 〈Japanese sweets〉July 6th (Saturday) 13:00-16:00 €39 〈Hina dolls〉 July 10th (Wednesday) 10:00-13:00 €42
アムステルダムで開講中のミニチュア粘土の講師資格が取れるコースで、最初に作る作品「野菜の額」が出来上がりました。
初めてミニチュア粘土の制作を始め、この作品を作りながら、ミニチュア粘土の基本、粘土の種類や色の配合の仕方から習い、いろいろな作り方を学んできました。
成形が少し難しいものもあったりしましたが、こんなに素敵な作品に仕上がり、とても喜ばれていました。 コツコツと作ってきたものが額に入り、一つの作品として仕上がった時は、本当に嬉しいものです。
今日も、生徒さん達の想いがこもった、世界でたった一つの作品が出来上がり、私も嬉しいです。 野菜の額の準備が遅くなったりしたため、すでに2作品目のパン作りに入っています。 生徒さん達皆さんが楽しみにしているパン額では、さらにいろいろな粘土の技術を習っていきます。
☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。 詳細はこちらより↓ご覧ください。
Workshop info
ーーーーーーーーーーーー This is a work that you will learn in the instructor certification course. There are currently no plans to offer this course.
☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below.
Workshop info
今日は、ミニチュア粘土講師認定コースの体験レッスンに、コースにご興味ある方がお越しくださいました。
初めてのミニチュア粘土体験だったそうですが、楽しみながら上手に作られていました。 野菜や果物が次々と出来上がっていくのをとても喜ばれ、ご満足いただけた様子。
また、コースの作品をご覧になりながら、 すごい奥が深いですね〜、 と大変興味を持たれ、そのままコースを始められたいとのことで、嬉しいです。 来週、11月30日(木)より、コースをスタートし、隔週で行っていきます。 ご興味ある方、まだ間に合います。 また、年末でバタバタしているし、すぐにお休みに入る時に始めるのは…と思われている方はご相談ください。新年が明けてから、1月のスタートにも対応いたします。 コースの詳細は、こちらからご覧いただけます。 https://coloratura-clayhandcraft.com/miniatureclay/miniatureclay-course/course.html
お申し込みは、インスタグラムのメッセージ、あるいは、こちら↓よりご連絡ください。 coloratura.clayhandcraft@gmail.com ーーーーーーーー ☆ Coloraturaでは、随時、1 Day ミニチュア粘土体験レッスンも行っております。 詳細はこちらより↓ご覧ください。 https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information
ーーーーーーーー
This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.
☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below.
ついに! ミニチュア粘土講師認定コースの生徒さん達が、8作品を制作し、コースを修了しました。 おめでとうございます !
最後の作品は、この大作「ドールハウス」。 始めた頃は、こんなの作れるのかなぁ〜とおっしゃってましたが、こんなに見事な、素敵なドールハウスが完成しました👏
テーブル、椅子やチェスト、床、カーペット、壁にかかっているパッチワークなども、全部粘土でできています。 この作品で使っている粘土の種類も様々で、ここでもいろいろなものの作り方を習いました。
コースで習得する作品の他、それぞれ、ご自分でいろいろと作り足して、ハロウィンのテーマ、北欧風の作品に仕上げられて、全く違うテイストのものになりました。 写真では細部が見にくいですが、どちらも素敵でしょう〜?
後半の作品は、ある程度自由度が高くなり、それぞれのセンスやこだわりが光ってきますが、毎回作品が完成するたびに、生徒さん達の創造性やセンスに関心しています。
ここまで来るのに長い道のりでしたが、毎週楽しんで、いろいろなものを作っていきながら、粘土の技術もしっかり身に付き、晴れて講師として教えることもできます。 とりあえずは趣味として楽しむ、とのことですが、そのうち、講師としても活躍して、また他の方々にも、ミニチュア粘土の楽しさ、奥深さを伝えていっていただけたら嬉しいです。
最後のレッスンということで、お二人から、綺麗のお花をいただきました。
楽しかった、と言っていただけ、ご満足いただき、嬉しい限りです。
2年間、毎週通ってくださった生徒さん達… 終わってしまったのは寂しくもありますが、これでご縁が切れた訳でもありませんし… 。この教室をしていることで、こうやって出会えたご縁にも感謝しています😊🙏
ーーーーーーーーーー
☆ こちらの講師認定コースが新たにスタートします。 今回は、毎週でなく、隔週くらいのゆったりペースで進めていきます。
詳しくは、一つ前の投稿をご覧ください。
ミニチュア粘土講師認定コースについて、こちらもご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.
☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below. https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information
〈 Coloratura〜ミニチュア粘土教室 〉では、講師の資格が取得できるコースも開催しています。 通常、毎週1回、2時間のペースで行っていますが、今回、隔週くらいのゆっくりペースで(月2回程)、必ずしも講師資格取得を目指すのでなく、のんびり、楽しくやりたい、というご希望がございまして、そんなクラスを開講しようと思っております。
このコースでは、8つの作品を順に習っていき、修了と共に、講師認定資格が得られるものですが、資格取得を目的とせず、コースの途中まででもOKです!(もちろん最後まで修了されれば講師資格も取得できます)。 ミニチュア粘土の基礎を学び、ご自分で作れるようになり楽しみたい方にピッタリです。 体験レッスンのみでは少々物足りず、趣味として楽しんだり、ご家族やお友達にプレゼントしたり、オンラインなどで販売も考えちゃおうかなぁという方、 今後は、このコースを定期的に開講するかどうか未定ですので、ご興味ある方はこの機会に、是非ご参加ください。 コースの前半は、野菜、パン、ケーキ…と、美味しそうな、作っていて楽しいもの、毎回習えることが満載な作品が続きます。コースの詳細は、こちら ↓から、あるいは、このページ左下の黄緑色の部分にある「ミニチュア粘土講師認定コースについて」をクリックしていただけると、ご覧いただけます。 https://coloratura-clayhandcraft.com/miniatureclay/miniatureclay-course/course.htmlお申し込みは、こちら ↓、または上部の「Contact」よりご連絡ください。 coloratura.clayhandcraft@gmail.com 今、既にお申し込みされている方のご都合を優先し、平日にレッスンを行う予定ですが、レッスンの曜日、時間などはお早めにお申し込みいただくほど、ご希望を考慮できますので、ご都合に合う曜日になる可能性が高いです。 ご希望の方は、お早めにお申し込みください。《 コースの雰囲気がわかる体験レッスン開催 》
今回、講師認定コースが気になっている方のために、特別に、コースで最初に習う作品「野菜の額」の一部をお試しいただけるレッスンを開催します。 りんご、レモン、にんじん、キャベツ、白ネギをお作りいただき、三輪車のカゴに可愛く載せていきます。 *こちらにご参加いただき、そのままコースを始められる方は、初回のレッスンを半額にて ご利用いただける特典付きです。 《日時》 10月23日(木) 10:30〜12:00 《費用》 €25 (材料費、お飲み物、お茶菓子代含む) 《場所》 バス停Amsterdamse Bosからすぐ 開催場所の詳細は、レッスンをお申し込みいただいた後、別途お知らせいたします。 《お申し込み》 こちら ↓ よりお願いいたします。 https://coloratura-clayhandcraft.com/apply-lesson 三輪車の在庫が限られています。ご興味ある方は、お早めにどうぞ。 ーーーーーーーーーーーー This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese. ☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below. https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information
【 English below 】 昨年の夏からコースに通われている生徒さんが、コースの7つ目の作品「お花の額」を終えられました。 とっても素敵な、小さくて可愛らしいお花が、たくさん出来上がりましたよ(^^)
(シャーペンと並べると、どれだけ小さいかわかります)
一つ一つお花を作っていくこの作品。 他のどの作品よりも難しく、同じものをいくつも作るので根気強さも必要です… しかし、一本一本作っていくうちにコツもわかり、上手になっていくのも実感でき、時間と手間もかかっているので、完成した時の喜びや満足感はより一層です! 作ったお花を花束やリースに仕上げていく過程は、本当に楽しいものです。 完成した素敵な作品は、世界に一つだけの愛着ある作品になったことと思います。 華やかで美しいお花の額 ! どこに飾られるのかな。 お部屋がまた華やかになりますね。 生徒さんだけでなく、作品が完成した時は、私にとっても大変嬉しい瞬間です。 ーーーーーーーー ☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。 https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information ーーーーーーーー The student has finished the seventh work in the course, “Flower Frame”. A lot of beautiful and tiny,lovely flowers have been completed (^^)
(You can see how small it is when lined up with a pen)
This work is very difficult and takes time to make many flowers. However, the skills have definitely improved during making one by one and I’m sure students felt even more happy and satisfied when it’s completed. And the process of turning the flowers into bouquets and wreaths is a lot of fun. I think this is a great piece of work for her. Where will the beautiful flower frame be displayed? Your room will become brighter and nicer! It is a very happy moment not only for the students, but also for me, as the work was completed. ーーーーーーーーー ☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time. https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information