粘土で小さな洋風スイーツを作ろう!@アムステルダム Come and join a miniature clay workshop ?



【English below】

「Coloratura〜ミニチュア粘土&
ハンドメイド教室 」にて、
ミニチュア粘土の体験レッスンを開催します。

今回は、人気の「洋風スイーツ」の
レッスンを行います。


スイーツが載っているテーブルが
手のひらに収まるくらいの小さなスイーツです。

オランダらしく、ストロープワッフルや
ミニパンケーキ・ポッフェルチェを
盛り込んであります。


€1コインと比べてみたら大きさがわかりますが、
ほんとに小さな可愛いサイズ!


こんな小さいの無理~~
って声が聞こえてきそうですが、
そう言いながら皆さんちゃんと
作られますので、大丈夫です(^^) 



ハンドメイド好きな方、
ミニチュア粘土って何?と興味を持たれた方、
新しい人達と知り合いたい方も…


ちっちゃくて美味しそうなものを
ご一緒に作りませんか?


どうぞお気軽にお越しください。

《日時》2023年 4月24日(月)  10:00~13:00

《費用》€36 (材料費、お飲み物、お茶菓子代含む)

《言語》 日本語 & 英語

《場所》バス停Amsterdamse Bosからすぐ。
開催場所の詳細は、レッスンをお申し込み
いただいた後、別途お知らせいたします。

《開催人数》最少人数3名、最大人数6名

《お申し込み》
こちら ↓ よりお願いいたします。
Apply Lesson


〜〜〜〜〜〜〜〜

*ミニチュア粘土の講師資格が取得できる
講師認定コースも、随時開講しております。

コースのスタート日、曜日などは
まだ未定ですが、5月上旬から中旬頃に
開講を予定しています。
ご興味ある方は、ご予約を承っております。

*お友達同士、ご家族…人数が集まれば、
ご希望の日時でレッスンをアレンジ
いたします。
また、場所により出張レッスンも
対応できますのでご相談ください。

*その他、週末レッスンのご希望や、
違う時間帯のレッスンなどのご希望が
ありましたら、
こちらよりお申し込みください。
Workshop info

ご質問などがございましたら、
上部の「Contact」ボタンより
お問い合わせください。

---------------------

I will hold a workshop of miniature clay
in Amsterdam.


This time, I have prepared "Sweets”
(including Stroopwafel and Poffertjes,
which are typical of the Netherlands)

《Date and time》24, April,  2023 (Mon)
10:00-13:00

《Cost 》€ 36 (including material cost,
drink and sweets)

《Language》Japanese & English

《Location》2 minutes walk from
Bus stop: Amsterdamse Bos

Minimum 3 participants, maximum 6

《Apply workshop》
Click below
Apply Lesson

If you have any questions,
please feel free to contact me
from “Contact” above.





ミニチュア粘土の素敵な「キッチンの額」が完成!

ミニチュア粘土講師認定コースでは、
キッチンの額が仕上がりました。

同じものを作っていますが、
色合いなどはある程度、各自のお好みで
仕上げたので、こんなに雰囲気が
違っています。


瓶に貼り付けているラベルや本などの文字を
オランダ語にしたりし、こだわって
制作されていました。
後々、オランダで作った記念にもなりますね。

それぞれ、とっても素敵です!


この作品までで、ご帰国される人、
ご事情で辞められる方もいらっしゃり
寂し限りですが、ここでのご縁や、
これまで習いにきてくださったことに
感謝しています。


この教室で習ったことを元に、
今後も作りたいものをいろいろと
楽しんで制作していただけたら嬉しいです。




☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
体験レッスン、資格が取得できるコースを
随時開講しております。

詳細は下記をご覧ください。
Workshop info



ーーーーーーーー

This is a work that you will learn
in the instructor certification course.
As of now, this course will be offered
only in Japanese.

☆ I hold one-day workshops from
time to time.

Please see below.
Workshop info



ミニチュア粘土の作品「お皿の額」が仕上がりました。

講師資格を取得できるコースの
6作品目です。

あと2作品。ゴールもだんだん
近くなってきました。

生徒様達の、作る技術もぐんぐん
上がってきています。


今回の「お皿の額」も、とっても素敵に
仕上がりました。

それぞれ、センスが光ります。


こんなお皿にしたい、こんな額に仕上げたい、と
こだわって、丁寧に時間をかけて完成した
お皿の額。

そんな風に制作に取り組んで、出来上がった
愛着たっぷりの、世界に一つだけの作品です!

また、大切なものが一つ増えたことでしょう。

☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室
Coloratura では、体験レッスン、
資格が取得できるコースを
随時開講しております。


詳細は下記をご覧ください。

【体験レッスン↓】

Workshop info


【資格取得コース↓】
ミニチュア粘土講師認定コース


ーーーーーーーー

This is a work that you will learn
in the instructor certification course.
As of now, this course will be offered
only in Japanese.

☆ I hold one-day workshops
from time to time.

Please see below.

Workshop info




ミニチュア粘土のワークショップをアムステルダムのクッキングスタジオで開催しました!Miniature clay “Japanese food” workshop held in Amsterdam!

【 English below】

アムステルダムのクッキングスタジオで、
ミニチュア粘土の「おにぎり」と「和菓子」
ワークショップを行いました。

ホリデー中のこともあり、
子供達がたくさん参加してくれました。

「おにぎり」のワークショップでは、
おにぎりの他、たくあんと梅干し、
「和菓子」のワークショップでは、
どら焼きとお団子を制作しました。

小さくて難しいながらも、
一生懸命制作されていて、可愛らしく
出来上がりましたよ。


ご参加いただき、ありがとうございました。


ーーーーーーーー

I held miniature clay "Onigiri(rice ball)”
and "Wagashi(Japanese sweets)”
workshops at the Cooking Studio
in Amsterdam.

Since it was during the holiday season,
many children participated.

After the workshop,
they had a good time chatting and
eating these "real" rice balls.

We plan to hold more workshops here
from time to time.


Onigiri are sold by “Miss Onigiri”
every Tuesday from 15:00 to 17:00.




Miniature clay “Onigiri “and “Wagashi “ workshops in Amsterdam!アムステルダムにてミニチュア粘土の「おにぎり」と「和菓子」のワークショップ開催!

【日本語は下記をご覧ください】


“ Miss Onigiri “ that selling onigiri (rice balls)
invited me to hold a miniature clay workshops
of "Onigiri" and " Wagashi (Japanese sweets)"
at Cooking studio “kookstudio de laurier”
in Amsterdam.

Date:February 28th (Tuesday)
It’s soon!

Click here for details ↓
https://www.instagram.com/missonigiri_nl

ーーーーーーー


おにぎりを販売されている
「Miss Onigiri 」さんにお声がけいただき、
アムステルダムのクッキングスタジオ
“kookstudio de laurier”にて、
粘土で作るミニチュアの
「おにぎり」と「和菓子」の
ワークショップを開催することになりました。

2月28日(火) すぐです!

詳細はこちら↓をご覧ください。
https://www.instagram.com/missonigiri_nl





お子様2人がミニチュア粘土「おひな様」レッスンに参加!Two children participated in the lesson of miniature clay “Hina-doll” 

【 English below】


今日いらっしゃった生徒さんは、
4年生の可愛い女の子達です😊

この作品は、小さなお雛様とお内裏様、
それにぼんぼり、ひなあられ、菱餅…
と作るものが盛りだくさん。


小学4年生が一人で作り上げられるかなぁ、
とちょっと気がかりでしたが、
そんな心配もよそに、お二人とも
とても集中して、一生懸命制作していました。

そして、こちらが完成しました 。

可愛くできたお雛様を手に、
可愛らしい素敵な笑顔😃。

こちらも嬉しくなります。

大事に飾ってくださいね〜。


☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
体験レッスン、資格が取得できるコースを
随時開講しております。

☆こちらの「お雛様」もご家族、お友達同士
3名様以上でしたら、いつでもレッスンを承ります。

詳細は下記をご覧ください。

Workshop info


ーーーーーーーーーー

 There are many things to make,
such as small dolls, paper lanterns,
rice crackers, and hishimochi.

I was a little worried that 10-year-old girls
would be able to make them
all by themselves,
but regardless of that concern,
both of them were very concentrated
and worked well.

And it is completed !


A lovely smile with a cute hina doll
in hand.
It makes me happy too.


☆ I hold one-day workshops from time to time. 
Please see below.

Workshop info



アムステルダムのミニチュア粘土教室〜可愛い「ドール作り」

今週は、 ミニチュア粘土資格取得コースで
6番目に作る「おもちゃの額」の中で、 
ちょっぴり難しく、 作るのに時間がかかり、
でも作る過程がとても楽しい
お人形のレッスンでした。

お人形の洋服や髪の毛の色、
サイズやちょっとした 作り方の違いで、
仕上がりがこんなに変わってきま す。

こちら写真は髪の毛や目、腕が
まだないものと(なんだか壁に縛り付けられて
いるみたいですが(^_^*))  、
完成したもの。

最後に目を入れると一気に表情が出て
可愛くなるのが面白いところです。 

他の作品もそうですが、こういうドールの
ようなものは特に、出来上がると、
「あぁ〜、また一つ、この手から可愛い
ものが新たに生み出されたなぁ」
と、嬉しくなります。


This is a work that you will learn 
in the instructor certification course. 
As of now, this course will be offered 
only in Japanese.



【 ✳︎2月12日に「お雛様」制作の
トライアルレッスンを開催します】

〜〜来週末です。まだ間に合います〜〜

ミニチュア粘土の「お雛様」制作ワークショップのご案内 Information on a miniature clay “Hina doll” workshop


【✳︎ Now you can join workshop 
for making “Japanese Hina dolls” 
on February 12th.】

〜〜Next weekend ! 
You can still participate.〜〜

ミニチュア粘土の「お雛様」制作ワークショップのご案内 Information on a miniature clay “Hina doll” workshop



☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
体験レッスン、資格が取得できるコースを
随時開講しております。
詳細は下記をご覧ください。

☆ I hold one-day workshops 
from time to time. 
Please see below.

Workshop info




《ミニチュア粘土講師認定コース》おもちゃ作りが進んでいます。

アムステルダムのミニチュア粘土教室にて〜〜


こちらのクラスでは、おもちゃの額の制作に
取り組んでいます。


バス、車、木馬、テディーベアー…

他にも可愛いおもちゃがどんどん出来上がって
きています。


チューリップよりこんなに小さな可愛らしい
レザーのテディーベアー達も誕生!


ちょっとずつ、お顔や体型が違って、
くまさんの表情も様々。


同じに作っているのに、面白いですね。

お人形や動物などは、目や口などの位置や
サイズ、ちょっとしたところで
全然印象が変わってきます。


次回は「おもちゃの額」の中で一番難しい、
お人形を作ります。

これもまた、表情など、いろいろと違いが出て
面白い作品です。



おもちゃの額の完成までもう少し。

どんな風に可愛らしく仕上がるのか、
今から楽しみです(^^)



☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
講師認定コースを随時開講しております。

ミニチュア粘土講師認定コース



資格取得後は、


講師として教室を開講したり、
販売したり、
日本国内でも海外在住中でも、
お仕事としてご活躍いただけます。


また趣味として制作し、
お友達やご家族にプレゼントしても
大変喜ばれます。


コロナ禍で特に感じましたが、
自宅で楽しめる、ハマることができる
クラフト系の趣味を持っていると、
時間を持て余したりすることもなく、
生活が楽しく充実しますよ。


ご興味がありましたら、
上記の「Contact」よりお気軽に
ご連絡ください。


☆ ちょっと気になる… 
興味はあるけど…
という方、


まずはこちら↓をご覧ください。


Workshop info


一回で作れるトライアルレッスンを
随時開催しております。


《 ✳︎2月12日には「お雛様」制作の
トライアルレッスンを開催します。》


詳細はこちら↓
ミニチュア粘土の「お雛様」制作ワークショップのご案内 Information on a miniature clay “Hina doll” workshop





This is a work that you will learn
in the instructor certification course.
As of now, this course will be offered
only in Japanese.


☆ Coloratura hold One-day workshops
from time to time.


Please see below.


Workshop info


《✳︎ Now you can join workshop
for making “Japanese Hina dolls”
on February 12th.》


See below for details.  

ミニチュア粘土の「お雛様」制作ワークショップのご案内 Information on a miniature clay “Hina doll” workshop




アムステルダムのミニチュア粘土教室〜可愛い「ケーキの額」が完成!

新年が明けて、ミニチュア粘土講師認定コースは
着々とレッスンを進めています。


昨年7月に始まったコースでは、
ケーキの額が仕上がりました。


今回は、皆さん、同じ紺色の布を
地の色に選びましたが、それぞれ、
刺繍をしたり、リボンやレースを
貼ったりと、工夫していました。


一つ一つ丁寧に作り上げ、愛着たっぷりの
スイーツ。
小さなケーキやタルト、クッキーにゼリー。
どれも可愛くて美味しそうですね。


上に載っているキウィやオレンジも
色を付けているのではなく、
模様を組み込んで作ったんですよ。

〜〜〜〜〜〜〜

ミニチュア粘土教室というと、
子供の粘土遊びのイメージかもしれませんが、
講師認定コースでは、習うこと満載 !!


週一回のレッスンだと講師資格取得まで
1年半から2年程かかるのですが、
その間に、途中で飽きたり、同じこと
やってるなぁということはなく、
常に新しいことを習っていきます。


ミニチュア粘土はとっても奥が深いんです。


「ミニチュア粘土教室」というネーミングの方が
ぱっと見、ミニチュア粘土ね!
とわかりやすくていいかと思ったんですが、
「ミニチュアクレイアートレッスン」…などの方が、
イメージ的に、このコースで制作しているものに
近いのかなぁ…なんて思います。



☆ アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
講師認定コースを随時開講しております。


資格取得後は、
講師として教室を開講したり、販売したり、
日本国内でも海外在住中でも、
お仕事としてご活躍いただけます。


また趣味として制作し、お友達やご家族に
プレゼントしても大変喜ばれます。


コロナ禍で特に感じましたが、
自宅で楽しめる、ハマることができる
クラフト系の趣味を持っていると、
時間を持て余したりすることもなく、
生活が楽しく充実しますよ。


ご興味がありましたら、こちらのHPの
contactより、あるいは下記より
ご連絡ください。


coloratura.clayhandcraft@naorin


☆ ちょっと気になる…
興味はあるけど… という方、

まずはこちら↓をご覧ください。

Workshop info


一回で作れるトライアルレッスンを
ご用意しています。


This is a work that you will learn
in the instructor certification course.
As of now, this course will be offered
only in Japanese.



ミニチュア粘土の「お雛様」制作ワークショップのご案内 Information on a miniature clay “Hina doll” workshop

【English below】

小さな可愛いお雛様をご一緒に作りませんか?

3月3日は「ひな祭り」。

アムステルダムのミニチュア粘土教室では、
1ユーロコインの上に載るほどの
小さなお雛様、お内裏様+ぼんぼり、
ひなあられ、菱餅をご制作いただける
ワークショップを開催いたします。



《日時》2023年2月12日(日) 13:30〜16:30

今回は週末午後に開催いたします。
お子様の参加もお待ちしております。


《費用》€36 (材料費、お飲み物、お茶菓子代込)


《開催人数》最小3名、最大人数6名

《言語》日本語 & 英語

《場所》アムステルフェーンセ通り沿い、
ボス公園メインエントランス付近。
バス停Amsterdamse Bosからすぐ


開催場所の詳細は、レッスンをお申し込み
いただいた後、別途お知らせいたします。


《お申し込み》
こちら ↓ よりお願いいたします。
Apply Lesson

ミニチュア粘土についてのより詳しいご案内は
こちらよりご覧いただけます。

ミニチュア粘土について


*ミニチュア粘土の講師資格が取得できる
講師認定コースを開講中。
今後も随時開講していく予定です。


ご質問、ご希望などがございましたら、
上部の”Contact”よりご連絡ください。

ーーーーーーー

Would you like to make a cute little
“Hina dolls” together?

Japanese girl’s Festival” Hinamatsuri”
(3rd of March) is coming soon.

Amsterdam's Miniature Clay
workshop〜Coloratura will hold a workshop
to create “Hina dolls”.
The little doll is small enough to fit on
a 1 Euro coin.

You can make two dolls + lantern,
two kinds of sweets for Girls Festival.

《Date and time》
12 February 2023 (Sunday) 13:30〜16:30

《Cost》€36 (including material cost, drink, sweets)

minimum 3 participants, maximum 6

《Language》Japanese & English

《Location》along the Amstelveenseweg,
Near the main entrance of Amsterdamse Bos.
2 minutes walk from Bus stop:
Amsterdamse Bos.
I will send you the details after you
apply for the lesson.

《Apply for lesson》
Please click below.
Apply Lesson

If you have any questions,
please feel free to contact me
from “Contact” above.




1 2 3 8

プロフィール

オランダのアムステルダムでハンドクラフトの教室を開催しておりますNaoです。


Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格が取得できるコースを始め、随時、ミニチュア粘土の体験レッスンや、その他、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

《続きはこちら》


最近の投稿 recent posts


《カテゴリー category 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて

こちら↓もフォローお願いします Follow me!

ページの先頭へ