ミニチュア粘土 講師認定コースが修了しました!

ついに!
ミニチュア粘土講師認定コースの生徒さん達が、8作品を制作し、コースを修了しました。
おめでとうございます !

最後の作品は、この大作「ドールハウス」。
始めた頃は、こんなの作れるのかなぁ〜とおっしゃってましたが、こんなに見事な、素敵なドールハウスが完成しました👏

テーブル、椅子やチェスト、床、カーペット、壁にかかっているパッチワークなども、全部粘土でできています。
この作品で使っている粘土の種類も様々で、ここでもいろいろなものの作り方を習いました。


コースで習得する作品の他、それぞれ、ご自分でいろいろと作り足して、ハロウィンのテーマ、北欧風の作品に仕上げられて、全く違うテイストのものになりました。
写真では細部が見にくいですが、どちらも素敵でしょう〜?

後半の作品は、ある程度自由度が高くなり、それぞれのセンスやこだわりが光ってきますが、毎回作品が完成するたびに、生徒さん達の創造性やセンスに関心しています。

ここまで来るのに長い道のりでしたが、毎週楽しんで、いろいろなものを作っていきながら、粘土の技術もしっかり身に付き、晴れて講師として教えることもできます。
とりあえずは趣味として楽しむ、とのことですが、そのうち、講師としても活躍して、また他の方々にも、ミニチュア粘土の楽しさ、奥深さを伝えていっていただけたら嬉しいです。

最後のレッスンということで、お二人から、綺麗のお花をいただきました。

楽しかった、と言っていただけ、ご満足いただき、嬉しい限りです。

2年間、毎週通ってくださった生徒さん達…
終わってしまったのは寂しくもありますが、これでご縁が切れた訳でもありませんし… 。この教室をしていることで、こうやって出会えたご縁にも感謝しています😊🙏

ーーーーーーーーーー

☆ こちらの講師認定コースが新たにスタートします。
今回は、毎週でなく、隔週くらいのゆったりペースで進めていきます。

詳しくは、一つ前の投稿をご覧ください。

ミニチュア粘土講師認定コースについて、こちらもご覧ください。


ーーーーーーーーーーーー

This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.

☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below.

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information



ミニチュアの「おひな様」制作レッスンMiniature Hina-doll workshop

【 English below 】

ちょっと季節外れですが、ミニチュア粘土のお雛様のレッスンを行いました。
今日もお友達同士で誘い合わせて、ご参加くださいました。

細かい作業ですが、楽しみながら、時々すごく集中もしながら、どんどんお雛様、お内裏様の形に作り上げていきました。

お着物を仕上げて、頭部も作って、扇子やしゃく… それに、ぼんぼりや菱餅、ひなあられまで作りましたよ〜。

お雛様、お内裏様他にもいろいろと制作でき、作っていて楽しく、完成した時の満足度も高い作品です。

可愛らしいお雛様が出来上がり、参加された方は、
私がこんなのを作れるなんて〜!
と、ご満足いただいていました。


楽しんでいただけたようで、何よりです。

ーーーーーーーー

☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。
詳細はこちらより↓ご覧ください。

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information

ーーーーーーーー

I held a workshop for miniature clay “Japanese hina dolls”.
Three friends applied to join the  workshop together.

It was detailed work, but Participants were having fun and sometimes concentrating.
They made the kimono(Japanese traditional clothes), the dolls’ heads, a fan, a scepter...and also made lanterns, hishi mochi, and hina arare(Japanese sweet rice cracker).

This is the work that you can make Hina dolls and many other things, and has a high level of satisfaction when completed.

The popular Hina dolls have been completed and a participant said,
I can't believe I can make something like this!
They were very satisfied.
I'm glad they enjoyed this workshop.

ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time. 
For more information ↓

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information


ミニチュア粘土講師認定コースの生徒さんの「お花の額」完成 ! miniature clay instructor certification course student has completed the “Flower frame”!

【 English below 】

昨年の夏からコースに通われている生徒さんが、コースの7つ目の作品「お花の額」を終えられました。

とっても素敵な、小さくて可愛らしいお花が、たくさん出来上がりましたよ(^^)

(シャーペンと並べると、どれだけ小さいかわかります)


一つ一つお花を作っていくこの作品。
他のどの作品よりも難しく、同じものをいくつも作るので根気強さも必要です…

しかし、一本一本作っていくうちにコツもわかり、上手になっていくのも実感でき、時間と手間もかかっているので、完成した時の喜びや満足感はより一層です!
作ったお花を花束やリースに仕上げていく過程は、本当に楽しいものです。

完成した素敵な作品は、世界に一つだけの愛着ある作品になったことと思います。
華やかで美しいお花の額 ! どこに飾られるのかな。
お部屋がまた華やかになりますね。

生徒さんだけでなく、作品が完成した時は、私にとっても大変嬉しい瞬間です。


ーーーーーーーー

☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information

ーーーーーーーー

The student has finished the seventh work in the course, “Flower Frame”.
A lot of beautiful and tiny,lovely flowers have been completed (^^)

(You can see how small it is when lined up with a pen)


This work is very difficult and takes time to make many flowers.
However, the skills have definitely improved during making one by one and I’m sure students felt even more happy and satisfied when it’s completed.
And the process of turning the flowers into bouquets and wreaths is a lot of fun.

I think this is a great piece of work for her.
Where will the beautiful flower frame be displayed?
Your room will become brighter and nicer!

It is a very happy moment not only for the students, but also for me, as the work was completed.

ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time.

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information



ミニチュア粘土「和菓子」1 Dayレッスンを開催しました I held miniature clay “Japanese sweets” 1 Day workshop

【 English below】

アムステルダムのミニチュア粘土教室にて、人気の「和菓子」1 デーレッスンを開催しました。

小さな和菓子を制作するレッスンに、今日は4名の方がご参加くださいました。


皆さん、初めてのご参加でしたが、とてもお上手!

そして、皆さん初対面でしたが、とても気さくな明るい方ばかりで、あれこれ雑談もしながら、楽しくレッスンが進んでいきました。

お団子、どら焼き、大福、お煎餅… 次々と作り上げ、
素敵な作品が完成しました。
完成品、可愛いくて、お上手ですね!

今日も制作過程を楽しんでいただけ、完成品にもご満足いただけて嬉しいです。

ーーーーーーーー

☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information

ーーーーーーーー

I held a one-day miniature clay workshop "Wagashi (Japanese sweets)" in Amsterdam.

Today, four people participated in the workshop.

It was the first time for everyone to participate, but all did very well !
They were all friendly and cheerful people, and we enjoyed the workshop both making and chatting.


Dango, dorayaki, daifuku, rice crackers...

A wonderful piece of works have completed.
The finished products are cute and well made, aren’t they?

I'm glad that participants enjoyed the process of making it and were satisfied with the finished work.

ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time.

https://coloratura-clayhandcraft.com/workshops-information


プロフィール Profile

アムステルダムでハンドクラフトの教室「Coloratura」を開催しております戸辺 直子です。

Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格取得コース、体験レッスンを始め、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

My name is Naoko and..

《続きはこちら↓ read more ↓》

プロフィール Profile


《カテゴリー category 》


《 最近の投稿 recent posts 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて


😊👇👇

こちら↓もフォローお願いします Follow me !

ページの先頭へ