オランダの盆栽オープンデーにて出店中 Selling at Lodder Bonsai Open Day!

【English below】

今日と明日、Lodder Bonsai bv にてオープンデーが開催されており、Coloraturaは今年も和風のハンドメイド品を販売しています。

広い施設内には、ほんとに数多くの盆栽があり、様々なお店も出ていて賑やかです。
篠笛奏者の方の演奏やクラフトのワークショップもありました。

犬のお客さん(?!)もいて、心が和みます。

とてもアットホームな雰囲気で、ご来場のお客様ともお話をしたり、Lodder Bonsaiの方や他の出店者さん達との再会も嬉しく、参加していてとても楽しい販売会です。


明日も10:00-16:00までやっています。
お誘いあわせの上、是非ご来場ください。


ーーーーーーーーーー


Lodder Bonsai bv is holding an open day today and tomorrow, and Coloratura is selling Japanese-style handmade items again.


In this incredible facility, there are so many bonsai trees, and various shops are set up.


There were also performances by Shinobue(bamboo flute) players and craft workshops.


It has a homey feel, and I enjoyed chatting with visitors and to meet the Lodder Bonsai staff and other vendors again. 

Dog customers(?!) added to the warm atmosphere.(^^)
It is a fun experience to take part in this event.

We will be here again tomorrow as well from 10:00 to 16:00

Please come and visit us.




「オランダ風写真立て」レッスンを行いました Hold a workshop on “Miniature clay Dutch-style photo frame”

【 English below 】

今日は、4名様がご参加くださいました。

このレッスンでは、風車とたくさんのチューリップを制作し、既成の木靴にチューリップを生け込み、好きなようにこれらを配置していきます。
チューリップを何本も作るのは大変でしたが、皆さん、作業も早く、上手に作られていました。

完成した作品は、それぞれ特徴が出ています。
チューリップの色の配置など、色別に並べる人、ランダムに並べる人、真っ直ぐに置いたり、少し斜めにギュッとまとめて置いたり…。

世界に一つだけの写真立てができあがりました。

お気に入りの写真を入れて飾っていただけたら嬉しい限りです。
もうすぐ日本に帰国される人も…。オランダの思い出の写真を入れ、身近なところに飾っていただけたらと思います。



☆ ミニチュア粘土の体験レッスンを随時行っております。
Workshop info


ーーーーーーーーーー

Four people participated in the workshop today.
They created a windmill and lots of tulips, place the tulips in ready-made wooden shoes, and arrange them as they like.
It was difficult to make so many tulips, but everyone worked quickly and well.

Each completed work has its own unique characteristics.
Some people arranged the tulips in color, while others placed them randomly. Some positioned them straight, while some tightly at a slight angle...
Each one became a one-of-a-kind photo frame in the world.

I would be happy if they displays it with their favorite photo.

☆ I hold one-day workshops from time to time. Please see below.

Workshop info





オランダの盆栽販売所のオープンデーでハンドメイド品を販売します I will sell Japanese style handmade items at “Lodder Bonsai Open House”

【 English below 】

オランダでも盆栽が販売されているところがあります。
「Lodder Bonsai 」のOpen House で、 今年もミニチュア粘土やつまみ細工などの和風ハンドメイド品を販売します。

こちらは昨年の様子です↓

盆栽イベントで出店中 Handicrafts sales at a bonsai event

3月8日(土)  9:00〜17:00
3月9日(日) 10:00〜16:00


場所 : Hugo de Vriesweg 1 348JA Harmelen


びっくりするくらい盆栽がたくさんありますし、いろいろなお店が出店しています。
ご家族やお友達と、お誘い合わせの上、是非ご来場ください。

ーーーーーーー

I am preparing handmade items such as miniature clay and tsumami crafts this year again at Lodder Bonsai where many bonsai are sold in the Netherlands.

March 8th (Sat)  9:00-17:00
March 9th (Sun)  10:00-16:00

Hugo de Vriesweg 1 348JA Harmelen

Are you interested in Bonsai or Japanese goods..?

There are so many bonsai, and many different shops on the day.
Please come and enjoy with your family or friends.


Last year's bonsai event↓

盆栽イベントで出店中 Handicrafts sales at a bonsai event





ミニチュア粘土「オランダ風の写真立て」のワークショップのお知らせ Let’s make a Dutch style photo frame

【 English below 】

オランダらしい「風車やチューリップを額に入れた写真立て」!
オランダ在住の記念にいかがでしょうか?


そろそろ、ご帰国や異動でオランダを離れる方も多い時期ですね。
オランダでは、バースデープレゼントとして何かの体験を贈りものにする、ということも結構あるように思いますが、体験型の贈り物として、ご帰国前のお友達をレッスンにお誘いし、それをプレゼントにする!そんな風にご利用されるのもいかがでしょうか?

お友達とご参加されれば、お作りになった作品と共に、お友達と参加した思い出も残ることでしょう。


《日時》202年2月25日(火) 10:00〜13:30

《費用》€42 or €45[額の大きさにより異なります](材料費、お飲み物、お茶菓子代込)

額の種類などの詳細は、こちら↓をご覧ください。

1-dayトライアルレッスン「写真立て」のご案内 Information on ”Photo frame” 1-day workshop

《開催人数》最小3名、最大人数6名

《言語》日本語 & 英語

《場所》アムステルフェーンセ通り沿い、ボス公園メインエントランス付近
バス停Amsterdamse Bosからすぐ

開催場所の詳細は、レッスンをお申し込みいただいた後、別途お知らせいたします。

《お申し込み》 
こちら ↓ よりお願いいたします。

Apply Lesson


ミニチュア粘土についてのより詳しいご案内は、こちらよりご覧いただけます。


ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?


ーーーーーーーーーー

Are you interested in making a photo frame with small windmill, tulips with clay?

《Date and time》

25 February (Tue) 10:00〜13:30

《Cost》
€42 or €45 [it depends on the frame ](including material cost, drink, sweets)

*For details on frame types, please click here.

1-dayトライアルレッスン「写真立て」のご案内 Information on ”Photo frame” 1-day workshop

minimum 3 participants, maximum 6

《Language》Japanese & English 

《Location》
along the Amstelveenseweg, Near the main entrance of Amsterdamse Bos.
2 minutes walk from Bus stop: Amsterdamse Bos.
I will send you the details after you apply for the lesson.

《Apply for lesson》
Please apply from here↓
Apply Lesson



ミニチュア粘土のワークショップ用の「お寿司」の試作完了 Miniature clay “Sushi “ workshop is almost ready!

【 English below 】

ミニチュア粘土のワークショップ用のお寿司のベースがだいたい出来上がりました。


昨年6月にアムステルフェーンで開催されたジャパンフェスティバルにて行ったワークショップで、ミニチュア粘土の小さなお寿司(マグロ、サーモン、かっぱ巻き)が大人気でしたので、もっと種類の多いバージョンを作ってみたのです。

✴︎この写真の四角のマスは1 cm四方です(サイズのご参考に)。


まだちょっとした手直しをしたり、初心者の方にもスムーズ作っていただけるよう、どのように作るか、ワークショップをどんな流れで行い、どのくらいの時間を見込むか…、それに、こちらで事前に準備する器などの制作や準備…などが多くあり、もう少しかかりそうですが、早めに形にしてワークショップをご提供する予定です。

ーーーーーーーー


☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。

詳細はこちらより↓ご覧ください。

Workshop info



ーーーーーーーー

The base for the sushi for the miniature clay workshop is nearly complete.


At the Japan Festival held in Amstelveen last June, the small miniature clay sushi (tuna, salmon and cucumber rolls) were very popular, so I have made a version with more variety.

✴︎The squares in this photo are 1cm square (for size reference).


There are still some final adjustments to be made. I need to think of the best way to guide beginners smoothly through the process and estimate the workshops time, and plan the workshop flow, and prepare items such as utensils and materials in advance.


Although there’s still work left to do, I’ll try to complete everything and provide the work shop soon.


ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time.


For more information ↓
Workshop info




バラのお花をあしらったケースを作ってみました I made a case decorated with roses

【 English below 】

このケースは、間に物を入れてピタッと閉めることができます。

ミニチュア粘土を習得し、いろいろな粘土の制作技術を身につけると、ちょっとしたプレゼントにできるものなども、気の向くままに、作りたいものを制作できるのがいいところです。

一人で没頭できる趣味が一つあると、暇な時間を持て余すことなどもなく、楽しめるのもいいものです。

ーーーーーーーー

☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。

詳細はこちらより↓ご覧ください。

Workshop info

ーーーーーーーー


This case can be closed tightly with something placed inside.

One of the great things about learning miniature clay art and acquiring various crafting techniques, we can create things we want like this small items, something perfect for gifts.

Having a hobby that we can immerse ourselves in is a wonderful way to spend our free time enjoyable and meaningfully.

ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time.

For more information ↓

Workshop info




販売用のハンドメイドアクセサリーを制作中です Making handmade accessories for market sale

【 English below 】

ここ最近は、ワークショップやマーケット販売など仕事のペースを少し落としていましたが、また次の販売のために、コツコツと制作しています。

一つ一つ手間暇がかかり割に合わない作業ではありますが、販売時にお客様が、きれい〜、すごい!とおっしゃって喜んでくださることを考えながら、作っています。
新しいデザインの作品も作ってみようかな、と思案中です。

またミニチュア粘土のワークショップ用の新しい作品も試作中ですので、お楽しみに。

ーーーーーーーー

☆ Coloraturaでは、随時、ミニチュア粘土体験レッスンを行っております。

詳細はこちらより↓ご覧ください。

Workshop info


ーーーーーーー

Lately, I've been slowing down a bit my pace with workshops and market sales, but I'm now steadily preparing for the next sale.

Each piece takes time and effort. However, I make them with joy of seeing customers are happy when I sell them and said  "So pretty!" or "Amazing!"

I'm also considering creating new designs for my works.


In addition, I’m trying to make new piece for the miniature clay workshop, so please look forward to it as well. 


ーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers miniature clay workshops from time to time.

For more information ↓


Workshop info




ミニチュア粘土 講師認定コース〜ケーキの額が完成!

講師認定コースの「ケーキの額」を制作していたお二人の作品が仕上がりました。

隔週くらいのゆっくりペースで進めてきたので、少し時間がかかりましたが、一つ一つ丁寧に作り上げられ、こんなに可愛らしい、素敵な額ができました。


またまた世界にたった一つの愛着ある作品が出来上がり、生徒さん達にとって一番嬉しい瞬間!大事な宝ものになるばすです。

私にとっても、作品の完成に導き、一緒にそれを喜べる…
生徒さんの作品が完成した日は、いつもとても嬉しい日になります。

ーーーーーーーーーー

☆ミニチュア粘土の体験レッスンも随時行っております。

↓↓

Workshop info

———

This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.

ーーーーーーーーーー

☆ Coloratura offers one-day miniature clay workshops from time to time.

Please see below.

Workshop info



講師認定コースにてケーキの額を制作中です

最近、講師認定コースのこちらのクラスでは、ケーキの額で使うオレンジやキウィを作りました。

この模様を作っていくのが、なかなか難しいのですが、一つ一つステップを踏んで作っていき、たくさん出来上がってきました。


これらをスライスすると、ほんとにたくさんのオレンジやキウィが取れます!

この後のレッスンで、これらを使ってケーキの形に仕上げていくのも楽しみです。

(写真は仕上がりイメージ)


☆ミニチュア粘土の体験レッスンも随時行っております。

↓↓
Workshop info


———


This is a work that you will learn in the instructor certification course. As of now, this course will be offered only in Japanese.

ーーーーーーーーーー


☆ Coloratura offers one-day miniature clay workshops from time to time.

Please see below.

Workshop info





オランダの記念に!ミニチュア粘土「風車やチューリップの写真立て」ワークショップを行いました I held a miniature clay “windmill and tulip photo frame” workshop

【 English below 】

このワークショップでは、風車とたくさんのチューリップを制作し、既成の木靴にチューリップを生け込んでいきます。

文字はお好きな色、文字を事前に選んでいただき、こちらで用意していますが、今日の方々は、「Netherlands」 と 「Best Memories」。


今日のレッスンは、とてもスムーズにトントン進み…

とても素敵な作品が完成しました。


今日参加された方のうちのお一人は、ワーキングホリデーでいらっしゃっている若い方でした。今、在蘭4ヶ月くらいとのことでしたので、まだ今後数ヶ月の間に、もっともっとたくさんの楽しい、思い出深い出来事があると思いますが、日本に戻られてから、その思い出の写真を「Best Memories」 の自作の写真立てに入れて、ずっと飾っていただけたら、嬉しい限りです。



☆ ミニチュア粘土の体験レッスンを随時行っております。
↓↓
Workshop info


ーーーーーーー

In this workshop, we made a windmill and many tulips, arranging the tulips in pre−made clogs.


Participants can choose their preferred color and word for their frame in advance, and today’s participants chose "Netherlands" and "Best Memories".


They made very first and the lesson went very smoothly...


and beautiful photo frames were completed.


One of today’s participants was a young lady on a working holiday. She said she has been in the Netherlands for about four months, and still have several months ahead, so I’m sure she will have many more fun and memorable experiences.


I would be very happy if they could put their memorable photo in the "Best Memories"  and  “Netherlands” photo frame they made and display it after she returns to Japan.


☆ I hold one-day workshops from time to time.

Please see below.
↓↓
Workshop info



1 2 3 17

プロフィール Profile

アムステルダムでハンドクラフトの教室「Coloratura」を開催しております戸辺 直子です。

Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格取得コース、体験レッスンを始め、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

My name is Naoko and..

《続きはこちら↓ read more ↓》

プロフィール Profile


《カテゴリー category 》


《 最近の投稿 recent posts 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて


😊👇👇

こちら↓もフォローお願いします Follow me !

ページの先頭へ