野菜の額(基礎科1作品目)~資格コースで初めに制作する小さな野菜たち


講師認定コースで初めて制作する 作品は
「野菜の額」です。

コースの初めにまず習うことは
色の配合の仕方。

ちょっとした色の組み合わせの違いで
作品の雰囲気や見栄えも変わって
きます。

また、コースのスタート時に
ご購入いただいた道具類 (こちらで
ご用意いたします) の使い方も、
作品を制作しながら身に付けて
いくことができます。

野菜の額制作でも何種類かの粘土を
利用しますが、それぞれの粘土の
特徴や、作るものによって
どのように使い分けるかも学びます。

初めての作品作り。

学べることも多く、完成まで
楽しく制作していけることでしょう。

初めての作品は、完成した時の
満足感と喜びも格別!

それを味わえるのがハンドメイドの
楽しみの一つでもあります。

そんな楽しみ、喜びを多くの人と
共有できたら嬉しい限りです。


次回は「パンの額」(基礎科2作品目)
についてご紹介します。


This is a work that you will learn
in the instructor certification course. 
As of now, this course will be offered
only in Japanese.


こちら ↓ もフォローお願いします Follow me!


この記事に関連する記事一覧

comment closed

プロフィール

オランダのアムステルダムでハンドクラフトの教室を開催しておりますNaoです。


Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格が取得できるコースを始め、随時、ミニチュア粘土の体験レッスンや、その他、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

《続きはこちら》


最近の投稿 recent posts


《カテゴリー category 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて

こちら↓もフォローお願いします Follow me!

ページの先頭へ