お皿の額 (基礎科5作品目)~これって本物⁈粘土で作る小さなお皿



今回は「お皿の額」。
講師認定コースも、もう中盤です。

デルフト焼のような白と青を基調
とした食器をつくっていきます。

私は、絵が苦手なので、習う前は
この作品だけは、ちょっと…
と思っていたのですが、
大部分は刻印を利用するので、
問題なく、楽しくできました。

絵が得意な人は、
よくまあこんなに小さいお皿に
上手に描けること!
と感心するような素敵な絵を
描いていましたよ。

刻印を使ったお皿を多くするか、
描いたものを多くするか、その辺は
自由ですので、お好きな模様、形で
お作りいただけます。

この作品では、食器の成型法、
絵付けの仕方やポイント、
そして観葉植物の作り方まで
学ぶことができます。


次回は「おもちゃの額」について
お話したいと思います。



This is a work that you will learn
in the instructor certification course. 
As of now, this course will be offered
only in Japanese.


こちら ↓ もフォローお願いします Follow me!


この記事に関連する記事一覧

comment closed

プロフィール

オランダのアムステルダムでハンドクラフトの教室を開催しておりますNaoです。


Coloraturaでは、ミニチュア粘土の講師資格が取得できるコースを始め、随時、ミニチュア粘土の体験レッスンや、その他、つまみ細工などのハンドクラフトのワークショップも開講中です。

《続きはこちら》


最近の投稿 recent posts


《カテゴリー category 》

【ミニチュア粘土について】
まずはこちら↓を御覧ください


教室案内 Workshop

ミニチュア粘土(ミニチュアクレイクラフト)とは?

ミニチュア粘土講師認定コースについて

こちら↓もフォローお願いします Follow me!

ページの先頭へ